講演者

  • ゴドブ フィリップ氏ダッソー・システムズ株式会社 代表取締役社長

    CAD/CAM/CAEのエンジニアとしてキャリアをスタートし、20年以上にわたりダッソー・システムズのさまざまな職務に従事。特に航空宇宙および自動車産業に関する多くの知識と経験を持つ。現在は日本法人の代表として、製造、インフラストラクチャー、ヘルスケアの各事業領域での市場変革を目指し、クリエイティブな組織づくりに注力している。シャーブルック大学 (カナダ) で機械工学と航空宇宙工学の修士号を取得。

  • 大島 良隆氏KPMGコンサルティング株式会社 ビジネスイノベーションユニット ソーシャルバリュークリエイション スマートシティチーム ディレクター
    KPMGジャパン モビリティ研究所 メンバー
    一般社団法人 京都スマートシティ推進協議会 アドバイザー
    つくば市スーパーシティアーキテクト会議 エキスパート
    学校法人 大阪経済大学 非常勤講師

    慶應義塾大学理工学部、同理工学研究科修了、ヘルシンキ工科大学(現アアルト大学)を経て組織設計事務所に入社。東京都、シンクタンクを経てKPMGコンサルティング入社。日経MOOK『スマートシティ3.0』や『慶應大生が学んでいる スタートアップの講義 』など執筆多数

  • 内藤 新一氏総務省 情報流通行政局 地域通信振興課 課長

    平成10年4月 郵政省入省
    平成30年10月 総務省大臣官房秘書課秘書官
    令和元年9月 総務省情報流通行政局衛星・地域放送課国際放送推進室長
    令和3年7月 内閣官房内閣情報調査室参事官
    令和4年11月 総務省総合通信基盤局電波部電波環境課長
    令和6年7月 総務省情報流通行政局地域通信振興課長 併任 沖縄情報通信振興室長

  • 河西 慎太郎氏ソフトバンク株式会社 法人統括 デジタルトランスフォーメーション本部 執行役員 法人統括 デジタルトランスフォーメーション本部 本部長

    2003年、日本テレコム株式会社(現ソフトバンク株式会社)に入社。
    法人統括にて営業部長、営業統括部長、営業本部長を歴任し、小売・物流・金融をはじめとしたさまざまな業界トップ企業を担当。
    2017年10月、新設のデジタルトランスフォーメーション本部の本部長に就任。(現職)

  • 山口 雅英氏株式会社GSユアサ 産業電池電源事業部エネルギーシステム販売本部 シニアスペシャリスト

    1983年 日本電池株式会社(現GSユアサ)入社
    主として無停電電源装置、通信用電源装置、電力貯蔵システム、太陽光発電用パワーコンディショナ、リチウムイオン電池関連商品の研究開発に従事。
    2021年 GSユアサ常務執行役員・リチウムエナジージャパン社長を経て現在はエネルギーシステム関連商品の販売支援を担当。博士(工学)

  • 古市 寛治氏日本テレネット株式会社 eコンシェルジュ準備室 室長

    1956年3月 学習院大学 経済学部卒業、同年4月 松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)入社。以降、家電販売会社経営責任者、サービス会社経営責任者、パナソニック株式会社CS本部長、パナソニックマーケティングスクール代表取締役社長等歴任、2021年10月 日本テレネット株式会社 eコンシェルジュ準備室室長に就任、現在に至る。

  • 伊藤 圭之氏京都市 行財政局総務部総務課 ふるさと納税担当係長

    IT企業勤務を経て、2012年京都市入庁。福祉系システム更改プロジェクト、総務人事部門、公民連携部門等を経験し2022年から現職。
    副業として大学講師(キャリア開発)及び一般社団法人アソボロジー代表理事として教育事業(ゲームベースドラーニング)、組織開発(公民連携コンサルタント、人材育成)等

  • 池田 忠徳氏奄美群島広域事務組合 事務局長

    ・1965年生まれ
    ・鹿児島大学大学院人文社会科学研究科修了
    ・平成3年 旧名瀬市役所入庁
    ・令和3年4月~ 議会事務局次長
    ・令和6年4月~ 奄美群島広域事務組合事務局長

  • 森 悟朗氏株式会社ギフティ Regional Community事業部 常務執行役員・本部長

    1991年 株式会社ジェーシービー入社
    2015年 株式会社J&Jギフト代表取締役社長就任
    2016年 ギフティと提携し地域課題を解決するプラットフォーム「e街プラットフォーム®※」を立ち上げ
    2019年2月 株式会社ギフティ入社・執行役員就任 11月 新しいふるさと納税の仕組み「旅先納税®」を開始
    2022年 ギフティの常務執行役員に就任
    ※2024年9月11日現在181自治体・民間企業へ提供

  • 小岩 弘典氏株式会社ジャルパック 取締役執行役員

    2000年日本航空株式会社に入社。人事部、韓国支店総務部、国際販売部、企画部を経て、2024年4月に株式会社ジャルパックの取締役に就任、新規事業本部を担当。
    移動を通じた関係・つながりを創造し社会的価値と経済的価値の双方を創出することでお客さま・地域社会と共にサステナブルな未来の実現を目指す。

  • 植田 信一氏大阪ガス株式会社 エナジーソリューション事業部 常務執行役員 エナジーソリューション事業部長

    1990年4月 大阪ガス株式会社入社
    2015年4月 導管事業部 計画部長
    2019年4月 リビング事業部 計画部長
    2020年4月 エナジーソリューション事業部 計画部長
    2022年4月 大阪ガスマーケティング株式会社へ出向 同社 代表取締役社長
    2024年4月 大阪ガス株式会社へ帰社 常務執行役員 エナジーソリューション事業部長

  • 関 恵氏株式会社発酵食堂カモシカ 代表取締役社長

    株式会社発酵食堂カモシカ 代表 関恵
    2014年京都嵐山にて創業。
    「命で命で元気になる。~発酵食を台所に取り戻す♪」を事業メッセージに、発酵食品の製造販売事業、飲食事業、ワークショップ事業を展開。北海道大学経済学部、スウェーデンのヨーテボリー大学政治経済学部に留学後、医療福祉大学にて修士課程を修める。京都府出身

  • 髙木 智久氏京都府立医科大学 消化器内科 准教授

    平成6年3月 京都府立医科大学卒業
    平成14年6月 京都武田病院消化器内科部長
    平成25年4月 京都府立医科大学消化器内科部門准教授(現在に至る) 京都府丹後保健所所長
    平成29年4月 京都府立医科大学医療フロンティア展開学准教授(現在に至る)

  • 山川 義徳氏一般社団法人ブレインインパクト 理事長

    2000年京都大学理学研究科修了。
    2008年京都大学大学院人間・環境学研究科修了博士(人間・環境学)。
    2008年京都大学情報学研究科GCOE助教。
    2014年内閣府革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)プログラムマネージャー。
    2019年ImPACTの社会展開を担う一般社団法人ブレインインパクト理事長。
    その他、京都大学特命教授、東京工業大学特定教授、神戸大学客員教授を兼務。

  • 菅沼 名津季氏株式会社bacterico 代表取締役

    大学院卒業後、大手食品メーカーに入社。健康科学研究所にて腸内細菌の研究に従事。「世界を健康に幸せにする」という夢を叶えるために、株式会社bactericoを創業。
    その後、慶應義塾大学の教員として母子の健康にかかわる研究に携わる。
    腸内細菌は人それぞれ異なっており、そのヒトの腸内細菌にあった食事の提案や商品を届けることでみなさんの健康をサポートしている。

  • 鈴木 博之氏株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 代表取締役副社長

    NTT研究所で基礎・応用・実用化研究等に従事。その後ATRでATRおよびATRグループの経営戦略及び研究成果の事業化を統括・推進。また、けいはんな学研都市におけるグローバルイノベーションエコシステムやKGAP+等のスタートアップ支援プラットフォームの構築を主導。2021年2月にスタートアップ支援活動の一層の強化を目的に(株)XBorder Innovationsを設立、同社代表取締役社長・CEO。

  • 田村 圭吾氏京料理萬重 主人

    京都西陣の萬重(創業昭和12年)主人。
    平成14年から食育事業に従事し、京都市教育委員会日本料理に学ぶ食育推進委員、日本料理アカデミー地域食育委員長。
    創立昭和8年全国料理業芽生会副理事長、監事を歴任。
    文化庁「文化交流使」として令和元年世界6か国に日本食文化を普及。
    令和元年3月から3年間京都観光おもてなし大使。
    野菜ソムリエ京都顧問。
    政府の登録無形文化財「京料理」技術保存会会員。

  • 千葉 大貴氏有限会社マイティー千葉重 代表取締役

    IT企業を2年で退社後、米国放浪を経て2002年に帰国。食品を中心したECサイトを開設し数々の賞を受賞する。2011年には大手企業と連携した東日本大震災の復興支援を実施。一次産業の復興、経営者の育成など数々の地域再生プロジェクトを実施。2017年には仙台市秋保温泉でまちづくり会社を設立。魅力的な商品開発と事業者連携など全国で多くの実践事例を持ち現在は農林水産省LFPの総合プロデューサーを務める。

  • 田中 宏隆氏株式会社UnlocX 代表取締役CEO/ SKS JAPAN Founder

    パナソニック、マッキンゼーを経て17年シグマクシスに参画しグローバルフードテックサミット「SKS JAPAN」を立上げ。食に関わる事業開発伴走、コミュニティづくりに取り組む中で食のエコシステムづくりを目指し2023年株式会社UnlocX創設。『フードテック革命』(日経BP)共著。一般社団法人 SPACE FOODSPHERE理事/ベースフード株式会社社外取締役/TechMagic株式会社社外取締役

  • 須貝 翼氏スパイスキューブ株式会社 代表取締役

    農業オタク

  • 小杉 裕司氏株式会社三菱UFJ銀行 営業本部 ケミカル・ウェルビーイング部 営業本部 ケミカル・ウェルビーイング部長

    H8年 4月 東京三菱銀行入行 川崎支店
    H16年 6月 営業第三部 調査役
    H18年 1月 三菱東京UFJ銀行営業第二部 調査役
    H23年 4月 ユニオンバンク出向
    H26年 1月 国際企画部 上席調査役
    H28年 4月 京都支社 法人第一課 次長
    H30年 4月 米州総合管理部 次長
    R2年 3月 米州総合管理部 副部長
    R4年 4月 営業本部 営業第五部長(現ケミカル・ウェルビーイング部)

  • 佐竹 洋治氏株式会社美濃吉 専務取締役 調理総支配人

    美濃吉10代目当主佐竹力総の次男として生まれ、立命館大学経済学部卒業後、南禅寺「瓢亭」に入る。3年間の勤務を経て、実家の㈱美濃吉・美濃吉本店竹茂楼厨房に入り、現在は専務取締役・調理総支配人。海外事業活動はベルサイユ宮殿にて日本料理晩餐会開催やイタリア・ミラノ国際博覧会EXPO2015日本館出店など開催。国内活動は様々な部署で料理事業実施。

  • 南 直人氏立命館大学 食マネジメント学部 教授

    1989年~ 帝国女子大学専任講師
    1992年~ 大阪国際女子大学助教授(2021年教授)
    2002年~ 大阪国際大学教授
    2005年~ 京都橘大学教授
    2018年~ 立命館大学教授(現在にいたる)

  • 鬼塚 友章氏株式会社HESTA大倉 代表取締役社長

    1995年警察庁入庁。警視庁、長野県警、神奈川県警、英国留学、外務省(在イタリア日本国大使館)等での勤務を経て警察庁警備局警護室長、警視庁第一方面本部長、内閣官房内閣情報調査室国際第一部主幹、内閣官房国家安全保障局参事官、奈良県警察本部長を歴任。2022年12月株式会社HESTA大倉入社。会長室長として危機管理、サイバーセキュリティ、訟務対応等、様々な事業に携わる。24年9月に代表取締役社長に就任

  • 赤澤 礼子氏株式会社島津製作所 基盤技術研究所 みらい戦略推進室 企画グループ 副グループ長

    2007年島津製作所入社。基盤技術研究所にて、乳がん用PETの開発や細胞画像解析装置等の開発に従事。現在はみらい戦略推進室にてオープンイノベーションや新価値創造のための組織作り等に従事。

  • 稲員 重典氏株式会社アイナックシステム 代表取締役

  • 平井 慎一氏立命館大学 理工学部 ロボティクス学科 ソフトロボティクス研究室 教授

    1990年 京都大学大学院 工学研究科 数理工学専攻 博士課程単位取得退学。大阪大学工学部 電子制御機械工学科 助手、立命館大学理工学部 ロボティクス学科 助教授を経て、2002年より立命館大学 理工学部 ロボティクス学科 教授。

  • 松本 静治氏京都府農林水産技術センター農林センター 所長

    1991年 京都府に入庁 福知山農業改良普及所で地域農業の振興に従事
    1996年 京都府農業総合研究所(現 農林センター)環境部で土壌肥料研究に従事 主な研究テーマは、土壌有用部生物の農業利用
    2019年 農林センター園芸部 特産野菜の収穫・選別作業の機械化プロジェクトを開始
    2024年 現職

  • 石伏 穣氏公益社団法人京都府栄養士会 副会長

    国立循環器病研究センターをはじめ、国立病院6施設にて25年間管理栄養士として勤務
    現在は、大和学園 京都栄養医療専門学校 講師として勤務
    2016年より京都府栄養士会 常務理事、2018年より副会長

  • 崗崎 謙治氏京都銀行 営業本部 法人総合コンサルティング部 部長代理

    1998年4月京都銀行入行

  • 本山 喜之氏株式会社ビオスタイル マーケット事業部 シニアマネージャー

  • 内田 瑞子氏スペイン大使館経済商務部 投資産業協力 担当アナリスト

    日系企業のスペイン進出・投資・グローバルアライアンスを支援する一方で、関連セミナーへの登壇、業界専門誌など執筆活動を行う。専門分野は再生エネルギーを中心としたエネルギー、モビリティ、フードテック、社会インフラ全般、地方創生事業、その他

  • 深田 昌則氏カーマインワークス合同会社 代表

    家電メーカーにてAV機器の国際マーケティング、五輪実務責任者、カナダ販社幹部、新規事業部門創設、米国の日系VCと合弁事業支援会社設立、取締役を兼務、傘下に事業会社3社設立。退社後、カーマインワークス合同会社を設立し、事業開発・スタートアップ支援や食・リビングラボ、地方創生などのプロジェクトに参画。
    SUNDRED株式会社、Future Food Institute、スポーツ庁技術審査員等も兼務。

  • 吉富 愛望アビガイル氏細胞農業研究機構 代表理事

    (一社)細胞農業研究機構代表理事(https://www.jaca.jp/)。細胞性食品(いわゆる「培養肉」など)の業界で2019年より細胞農業研究会にて政策提言等に関わる。農林水産省フードテック官民協議会細胞農業WT事務局長、東京大学先端科学技術研究センター 客員研究員を兼務するほか、経済産業省バイオものづくり革命推進WGの委員を務める。

  • 梅川 忠典氏リージョナルフィッシュ株式会社 代表取締役社長

    デロイトトーマツコンサルティングにて、経営コンサルティング業務に従事。産業革新機構に転職。 2019年4月、リージョナルフィッシュ株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。 「J-Startup」「J-Startup Impact」や「京都・知恵アントレ大賞」 「大学発ベンチャー表彰」経済産業大臣賞など多数受賞。 NTTとの合弁会社を設立し、NTTグリーン&フード株式会社取締役CSO。

  • 玉井 鉄宗氏龍谷大学 農学部 農学科 准教授

    2000年 神戸大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了、博士(農学)。2000年 生物系特定産業技術研究推進機構 特別研究員、2002年 智辯学園中学・高等学校教諭、2015年 龍谷大学農学部資源生物科学科 助教、2019年 同講師、2024年 龍谷大学農学部農学科准教授 現在に至る。専門分野:土壌・植物栄養学。