10月5日(木)

2F:ホール (英語対応有、LIVE配信)

2F:シアター (英語対応有、LIVE配信)

1F:全国自治体交流 シンポジウム会場

1F:フードテックエキスポ会場 (英語対応有、LIVE配信)

10:00
10:30
11:00
11:30
12:00
12:30
13:00
13:30
14:00
14:30
15:00
15:30
16:00
16:30
17:00

10:00~10:20

オープニングセレモニー

【主催者挨拶 】
村尾 修 氏(京都スマートシティエキスポ運営協議会)

more view

オープニングセレモニー

10月5日(木) 10:00~10:20

【主催者挨拶 】
村尾 修氏

京都スマートシティエキスポ運営協議会 会長
株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 社長

西脇 隆俊氏

京都府知事

堀場 厚氏

公財関西文化学術研究都市推進機構 理事長
株式会社堀場製作所 会長

10:30~11:10

【基調講演】都市を生成するバーチャルツイン

ゴドブ・フィリップ 氏(ダッソー・システムズ株式会社)

more view

【基調講演】都市を生成するバーチャルツイン

10月5日(木) 10:30~11:10

ゴドブ・フィリップ氏

ダッソー・システムズ株式会社 代表取締役社長

ダッソー・システムズは、持続可能な都市を生成するためのバーチャルツインのテクノロジーを提供しています。バーチャルツインは、実在の都市を仮想空間上に再現するだけでなく、都市における交通、防災、エネルギー、環境保全などの複雑なシステムをモデル化し、その機能をシミュレーションし、可視化、予測、検証、最適化を可能にします。バーチャルツインを利用することにより、政策検討段階の課題分析から、実施後の効果検証、エビデンスに基づく修正まで、データドリブンな政策決定を行うことができます。このテクノロジーにより、持続可能な都市計画・地域開発を目指す政府・自治体や、同じ課題に取り組む企業を支援します。

11:30~12:10

【基調講演】仮)スマートシティの安全・便利を支える次世代公衆Wi-Fiなど最新テクノロジーについて

河野 美也 氏(シスコシステムズ合同会社)

more view

【基調講演】仮)スマートシティの安全・便利を支える次世代公衆Wi-Fiなど最新テクノロジーについて

10月5日(木) 11:30~12:10

河野 美也氏

シスコシステムズ合同会社 情報通信産業事業統括 業務執行役員 ディスティングイッシュド システムズ アーキテクト

デジタル化が進む現在、世界のあらゆる地域がネットワークでつながり、ありとあらゆる生活に影影響を与える現在、人々の目的を叶えるスマートシティがますます重要になってきています。本セッションでは、デジタルトランスフォーメーションが、人々の生活をどのように変化していくのか、また、人々が暮らす街がどのように変わっていくのか、海外の先行事例なども交えながらご紹介します。

14:00~15:30

【フードテックセッション】

村田 吉弘 氏(特定非営利活動法人日本料理アカデミー)

more view

【フードテックセッション】

10月5日(木) 14:00~15:30

村田 吉弘氏

特定非営利活動法人日本料理アカデミー 名誉理事長

12:20~13:00

【スマートシティセミナー】

more view

【スマートシティセミナー】

10月5日(木) 12:20~13:00

株式会社時空テクノロジーズ

13:10~13:50

【スマートシティセミナー】デジタルで実現するスマートシティと便利な暮らし

松本 国一 氏(富士通株式会社)

more view

【スマートシティセミナー】デジタルで実現するスマートシティと便利な暮らし

10月5日(木) 13:10~13:50

松本 国一氏

富士通株式会社 シニア・エバンジェリスト

デジタル化が進む現在、世界のあらゆる地域がネットワークでつながり、ありとあらゆる生活に影影響を与える現在、人々の目的を叶えるスマートシティがますます重要になってきています。本セッションでは、デジタルトランスフォーメーションが、人々の生活をどのように変化していくのか、また、人々が暮らす街がどのように変わっていくのか、海外の先行事例なども交えながらご紹介します。

14:00~15:30

【フードテックセッション】持続可能な食、環境負荷低減のためのフードテック

村田 吉弘 氏(特定非営利活動法人日本料理アカデミー)

友廣 裕一 氏(合同会社シーベジタブル)

(モデレーター)川崎 寛也 氏(味の素株式会社)

more view

【フードテックセッション】持続可能な食、環境負荷低減のためのフードテック

10月5日(木) 14:00~15:30

村田 吉弘氏

特定非営利活動法人日本料理アカデミー 名誉理事長

友廣 裕一氏

合同会社シーベジタブル 共同代表 

(モデレーター)川崎 寛也氏

味の素株式会社 食品研究所 エグゼクティブスペシャリスト
特定非営利活動法人日本料理アカデミー 理事

15:50~16:30

【スマートシティセミナー】NTTComがデータ連携基盤で実現するSmart City

加賀 淳也 氏(エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社)

more view

【スマートシティセミナー】NTTComがデータ連携基盤で実現するSmart City

10月5日(木) 15:50~16:30

加賀 淳也氏

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 スマートワールドビジネス部 スマートシティ推進室 室長代行

13:00~14:50

【KGAP+特別セッション】KGAP+ Presents 「アートとテクノロジーの融合-InnovationRCA と探る京都発“アート&テクノロジー・ヴィレッジ”の魅力」

山下 晃正 氏(京都府 副知事)

バーサ・リリ・エヴァ 氏(ジェネラ)

カワシュ・アミーラ 氏(オービタル・ブルーム)

ドゥマーニュ・アルバート 氏(イノベーション・アール・シー・エイ)

ワンサプトラ・サム 氏(ペンタフォーム)

more view

【KGAP+特別セッション】KGAP+ Presents 「アートとテクノロジーの融合-InnovationRCA と探る京都発“アート&テクノロジー・ヴィレッジ”の魅力」

10月5日(木) 13:00~14:50

山下 晃正氏

京都府 副知事

バーサ・リリ・エヴァ氏

ジェネラ 創設者兼CEO

カワシュ・アミーラ氏

オービタル・ブルーム 共同創設者兼クリエイティブディレクター

ドゥマーニュ・アルバート氏

イノベーション・アール・シー・エイ 商業化責任者

ワンサプトラ・サム氏

ペンタフォーム CEO

11:50~12:50

【特別講演】世界の最新のフードテック事情と京都の食とフードテックの融合

南川 一郎 氏(京都海外ビジネスセンター)

more view

【特別講演】世界の最新のフードテック事情と京都の食とフードテックの融合

10月5日(木) 11:50~12:50

南川 一郎氏

京都海外ビジネスセンター ディレクター

15:10~15:50

【スマートシティセミナー】GSユアサにおけるカーボンニュートラル社会への取り組みについて

伊藤 茂 氏(株式会社GSユアサ)

more view

【スマートシティセミナー】GSユアサにおけるカーボンニュートラル社会への取り組みについて

10月5日(木) 15:10~15:50

伊藤 茂氏

株式会社GSユアサ 産業電池電源事業部 電源システム開発本部 理事 電源システム開発本部長

温室効果ガスの排出量を全体としてゼロにするカーボンニュートラル。この
達成を2050年までに目指すことが2020年10月に政府によって宣言されました。
カーボンニュートラル社会実現にむけては更なる再生可能エネルギーの導入が進む事が予測されます。この時重要になるのが電力系統の安定化であり、電力用蓄電池を活用する方式が注目されています。
GSユアサは日本で初めての鉛蓄電池の製造、世界で初めての電気自動車用リチウムイオンバッテリーの量産化など、エネルギ―デバイスカンパニーとして歩んでまいりました。
本講演では、弊社での蓄電池を活用したカーボンニュートラル社会を実現する取り組みについて紹介します。

16:10~16:50

【スマートシティセミナー】サイバー犯罪の現状と対策

西田 勝志 氏(京都府警察本部)

小田 晃義 氏(京都府警察本部)

more view

【スマートシティセミナー】サイバー犯罪の現状と対策

10月5日(木) 16:10~16:50

西田 勝志氏

京都府警察本部 生活安全部サイバーセンター サイバーセンター長

小田 晃義氏

京都府警察本部 近畿管区警察局 京都府情報通信部情報技術解析課 技術指導係長

巧妙化するサイバー犯罪の現状と対策について、デモンストレーションを交えて具体的に説明します。

12:10~12:50

【特別講演】地域からの脱炭素に向けた挑戦

木野 修宏 氏(環境省)

more view

【特別講演】地域からの脱炭素に向けた挑戦

10月5日(木) 12:10~12:50

木野 修宏氏

環境省 大臣官房 地域脱炭素政策調整担当参事官

13:10~13:50

【特別講演】デジタルアーキテクチャの社会実装とDX推進の政策展開 - デジタルライフラインの全国整備に向けて -

和泉 憲明 氏(経済産業省)

more view

【特別講演】デジタルアーキテクチャの社会実装とDX推進の政策展開 - デジタルライフラインの全国整備に向けて -

10月5日(木) 13:10~13:50

和泉 憲明氏

経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 アーキテクチャ戦略企画室 室長

デジタル化の加速を象徴するような新規技術がいくつも登場している一方で、社会全体のデジタル化はどのように達成されるのだろうか。この問いは、社会課題解決と経済成長の両立に関する官民連携した投資の方向性が、デジタル変革に関する社会実装の方向性と一致していなければ、社会全体のDX(デジタルトランスフォーメーション)を達成できない、ということを意味する。そこで、DXレポートや産業DX、さらには、デジタルライフライン全国総合整備計画に関する政策動向やその展開について、国内外の動向を交えながら、政策担当官が自ら説明する。

14:10~15:40

【国際連携セッション】ブラジル・クリチバ市における持続可能な都市開発能力強化プロジェクト(JICA技術協力プロジェクト)

クリチバ市の紹介~イノベーションと気候変動への取組み~
ハファエル・バウドミーロ・グレカ・デ・マセード 氏(クリチバ市)

プロジェクトの成果~持続可能なスマートシティ~
ルイス・フェルナンド・デ・ソウザ・ジャムール 氏(クリチバ都市計画研究所)

クリチバ市との相互学び合いと今後の姫路市のスマートシティへの取組み
原田 学 氏(姫路市役所)

(ファシリテータ)葉村 真樹 氏(ボストン・コンサルティング・グループ合同会社)

more view

【国際連携セッション】ブラジル・クリチバ市における持続可能な都市開発能力強化プロジェクト(JICA技術協力プロジェクト)

10月5日(木) 14:10~15:40

クリチバ市の紹介~イノベーションと気候変動への取組み~
ハファエル・バウドミーロ・グレカ・デ・マセード氏

クリチバ市 市長

プロジェクトの成果~持続可能なスマートシティ~
ルイス・フェルナンド・デ・ソウザ・ジャムール氏

クリチバ都市計画研究所 クリチバ市事務局長 兼 クリチバ都市計画研究所総裁

クリチバ市との相互学び合いと今後の姫路市のスマートシティへの取組み
原田 学氏

姫路市役所  デジタル戦略本部 副本部長

(ファシリテータ)葉村 真樹氏

ボストン・コンサルティング・グループ合同会社 パートナー&ディレクター

独立行政法人国際協力機構(JICA)は、2022年3月よりブラジル国クリチバ市の都市計画研究所(IPPUC)と共同で、高齢社会対応、災害管理(気候変動適応含む)、データプラットフォームの3テーマを軸に、日本の都市政策やスマートシティ技術の適用を検討。このたび成果として、クリチバ市への政策提言をまとめ上げました。プロジェクトを通じてIPPUCは、多くの日本の自治体視察を実施し、特に姫路市とスマートシティを軸に相互学びを深化。両市のこれからの取り組みの中で、双方からの更なる成果が期待されます。本講演では、プロジェクトの成果や今後の取組の概要を発表します。

16:00~16:40

【自治体職員向け企画】官民共創による実証事業を成功させるコツ

加藤 勝 氏(株式会社官民連携事業研究所)

more view

【自治体職員向け企画】官民共創による実証事業を成功させるコツ

10月5日(木) 16:00~16:40

加藤 勝氏

株式会社官民連携事業研究所 官民連携推進部 官民連携アクセラレータ

官民共創による社会課題の解決に向け、実証事業によってその効果やエビデンスを把握する取り組みが増えているが、一方で自治体担当者からは「良い企業との出会い方が分からない」「結局、営業の話ばかり」などの声も聞かれがちである。本講演では、官民共創による実証事業の意義と、それを成功させるコツを整理してお伝えする。

13:00~13:40

【食文化の提供】京料理に見る伝統食文化のフードテック

田中 良典 氏(京料理鳥米)

more view

【食文化の提供】京料理に見る伝統食文化のフードテック

10月5日(木) 13:00~13:40

田中 良典氏

京料理鳥米 代表取締役

①京料理の背景
②京料理の特性
③京料理の未来(フードテック)
④京料理の盛付実演

14:10~14:50

【フードテックセミナー】世界の食料問題解決に挑む、持続可能な食料生産システム

糸井 佑樹 氏(株式会社スプレッド)

more view

【フードテックセミナー】世界の食料問題解決に挑む、持続可能な食料生産システム

10月5日(木) 14:10~14:50

糸井 佑樹氏

株式会社スプレッド 広報部 シニアマネージャー

15:00~15:40

【フードテックセミナー】食で実現する健康で長生きできる社会

山本(前田)万里 氏(国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構)

more view

【フードテックセミナー】食で実現する健康で長生きできる社会

10月5日(木) 15:00~15:40

山本(前田)万里氏

国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 エグゼクティブリサーチャー

近年、生活様式が急変し、ストレス、睡眠障害などによる生活習慣病増加等が懸念されており、健康を維持増進する食品の果たす役割の重要性が増している。私たちは、健康維持のために摂取すべき食品について、内閣府戦略的イノベーション創造プログラム(SIP2)の中で、ゲノム、腸内マイクロバイオーム、脳波、心拍、摂取している食品成分、ストレス状態などの健康調査データを取得し解析を行ってきた。ここでは、得られた研究成果や新たな食品の民間認証を紹介するとともに、食によるヘルスケア産業の今後の分野間連携について考えてみたい。

15:50~16:30

【フードテックセミナー】持続可能な社会の実現に向けて、お客さまとともに推進するイオンの取り組み

鈴木 隆博 氏(イオン株式会社)

more view

【フードテックセミナー】持続可能な社会の実現に向けて、お客さまとともに推進するイオンの取り組み

10月5日(木) 15:50~16:30

鈴木 隆博氏

イオン株式会社 環境・社会貢献部 部長

10月6日(金)

2F:ホール (英語対応有、LIVE配信)

2F:シアター (英語対応有、LIVE配信)

1F:全国自治体交流 シンポジウム会場

1F:フードテックエキスポ会場(英語対応有、LIVE配信)

10:00
10:30
11:00
11:30
12:00
12:30
13:00
13:30
14:00
14:30
15:00
15:30
16:00
16:30
17:00

10:00~10:408

【基調講演】AI・IoT技術を駆使した地方創生プロジェクト
HESTA SMART CITY

清瀧 静男 氏(株式会社HESTA大倉)

more view

【基調講演】AI・IoT技術を駆使した地方創生プロジェクト
HESTA SMART CITY

10月6日(金) 10:00~10:408

清瀧 静男氏

株式会社HESTA大倉 代表取締役CEO兼COO

11:00~11:40

【基調講演】見えない価値を可視化する世界初の地域経済指標CWI(Community Wealth Index)創出への挑戦!

馬奈木 俊介 氏(九州大学)

(モデレーター)古市 寛治 氏(日本テレネット株式会社)

more view

【基調講演】見えない価値を可視化する世界初の地域経済指標CWI(Community Wealth Index)創出への挑戦!

10月6日(金) 11:00~11:40

馬奈木 俊介氏

九州大学
大学院工学研究院 九州大学都市研究センター 都市システム工学講座 教授 九州大学都市研究センター長 & 主幹教授

(モデレーター)古市 寛治氏

日本テレネット株式会社
eコンシェルジュ準備室 室長

12:00~12:40

【スマートシティセミナー】サスティナビリティな社会へ
~SB流 IT×生成AIの取組み~

牧園 啓市 氏(ソフトバンク株式会社)

more view

【スマートシティセミナー】サスティナビリティな社会へ
~SB流 IT×生成AIの取組み~

10月6日(金) 12:00~12:40

牧園 啓市氏

ソフトバンク株式会社 IT統括 兼 テクノロジーユニット統括付 (プロダクト技術担当) 専務執行役員 兼 CIO

13:00~13:40

【特別講演】石川県の取り組み  オープンデータの活用に向けて

西垣 淳子 氏(石川県 副知事)

more view

【特別講演】石川県の取り組み  オープンデータの活用に向けて

10月6日(金) 13:00~13:40

西垣 淳子氏

石川県 副知事

石川県におけるスマートシティを始めとするDXの取組について、オープンデータ化や、データ活用に向けた連携基盤、その上で展開していくサービスの方向性などについて、お話したいと思います。
マイナポータルやガバクラの動きなども見据えながら、自治体DXは、何を目指していけばよいか、誰一人取り残さないデジタル化について、考えていければと思います。

14:00~14:40

【特別講演】持続可能な未来をつくる東京の都市戦略

宮坂 学 氏(東京都 副知事)

more view

【特別講演】持続可能な未来をつくる東京の都市戦略

10月6日(金) 14:00~14:40

宮坂 学氏

東京都 副知事

15:00~15:40

【特別講演】楽天グループが実現するスマートシティ:共に歩む、あらゆる人が豊かに生きる社会

鈴木 和洋 氏(楽天グループ株式会社)

吉村 武司 氏(岡山県備前市長)

杉山 由紀子 氏(楽天グループ株式会社)

大塚 猛 氏(楽天ペイメント株式会社)

more view

【特別講演】楽天グループが実現するスマートシティ:共に歩む、あらゆる人が豊かに生きる社会

10月6日(金) 15:00~15:40

鈴木 和洋氏

楽天グループ株式会社 専務執行役員
楽天モバイル株式会社 代表取締役 共同CEO
楽天コミュニケーションズ株式会社 代表取締役会長 CEO
楽天エナジー株式会社 代表取締役社長

吉村 武司氏

岡山県備前市長

杉山 由紀子氏

楽天グループ株式会社 トラベル&モビリティ事業  マネージャー

大塚 猛氏

楽天ペイメント株式会社 大阪第一支店  支店長

楽天グループは「未来はもっとよくできる」と信じています。だからこそ、地域・地域の事業者・行政・取り巻く社会とともに、楽天は寄り添い、地域がより豊かでスマートな社会になってほしいと思っています。
多様化する自治体の皆様の課題解決をサポートさせていただくべく、楽天グループの70を超えるサービスとデータ活用の知見を活かし、サービス拡充に取り組んでいます。
今回は、実際の取り組み事例として、備前市が取り組むスマート自治体戦略と楽天グループのサポートについて備前市長にもご登壇いただきお話をお伺いします。
更に、楽天トラベル、楽天ペイからも楽天グループの自治体に向けたサービスについてご紹介いたします。

16:00~16:40

【特別講演】

more view

【特別講演】

10月6日(金) 16:00~16:40

Google

13:00~14:30

【フードテックセッション】日本のフードテックの現在地
世界との比較と未来の食の創造

■スペイン
ナハル・カロリーナ 氏(AZTI(海洋・食料技術センター))

■シンガポール
チャン・レスター 氏(The GrowHub Innovations Company)

■日本
田中 宏隆 氏(SKS JAPAN主催者)

(モデレーター)岡田 亜希子 氏(インサイトスペシャリスト)

more view

【フードテックセッション】日本のフードテックの現在地
世界との比較と未来の食の創造

10月6日(金) 13:00~14:30

■スペイン
ナハル・カロリーナ氏

AZTI(海洋・食料技術センター) Food Business Director

■シンガポール
チャン・レスター氏

The GrowHub Innovations Company CEO

■日本
田中 宏隆氏

SKS JAPAN主催者「フードテック革命」共著者

(モデレーター)岡田 亜希子氏

インサイトスペシャリスト「フードテック革命」共著者

10:20~11:00

【特別講演】生駒市が進めるスマートシティ(仮)

小紫 雅史 氏(生駒市)

more view

【特別講演】生駒市が進めるスマートシティ(仮)

10月6日(金) 10:20~11:00

小紫 雅史氏

生駒市 生駒市長

11:10~11:50

【基調講演】

山下 晃正 氏(京都府 副知事)

田村 信吾 氏(シスコシステムズ合同会社)

東谷 次郎 氏(ソフトバンク株式会社)

(モデレーター)大島 良隆 氏(有限責任あずさ監査法人・KPMGコンサルティング株式会社)

more view

【基調講演】

10月6日(金) 11:10~11:50

山下 晃正氏

京都府 副知事

田村 信吾氏

シスコシステムズ合同会社
公共事業 公共事業推進本部 本部長

東谷 次郎氏

ソフトバンク株式会社
ソリューションエンジニアリング本部 兼 公共事業推進本部 兼 プロダクト技術本部

(モデレーター)大島 良隆氏

有限責任あずさ監査法人・KPMGコンサルティング株式会社
ビジネスイノベーションユニット スマートシティチーム ディレクター

12:00~12:40

【スマートシティセミナー】

三寺 歩 氏(ミツフジ株式会社)

more view

【スマートシティセミナー】

10月6日(金) 12:00~12:40

三寺 歩氏

ミツフジ株式会社 代表取締役社長

15:00~15:40

【特別セッション】まちづくり2050 スマートシティの活用~地域主体のスマートシティ~

東 修平 氏(四條畷市)

桑原 悠 氏(津南町)

more view

【特別セッション】まちづくり2050 スマートシティの活用~地域主体のスマートシティ~

10月6日(金) 15:00~15:40

東 修平氏

四條畷市 四條畷市長

桑原 悠氏

津南町 町長

16:00~16:40

【スマートシティセミナー】決済を通じた地域DX ~会津若松スマートシティの取組~

岡山 純也 氏(TIS株式会社)

more view

【スマートシティセミナー】決済を通じた地域DX ~会津若松スマートシティの取組~

10月6日(金) 16:00~16:40

岡山 純也氏

TIS株式会社 デジタル社会サービス企画ユニット デジタル社会サービス企画部 会津サービスクリエーションセンター センター長

12:10~12:50

【産官学セッション】ゼロイチ(デジタル)時代にゼロをイチにする自治体マインド

本橋 充成 氏(近畿総合通信局)

中村 昌平 氏(大阪大学)

産官学民連携による『住民と育むまちづくり』
新開 邦弘 氏(茨木市)

(ファシリテータ)木下 剛 氏(一般財団法人インターネット協会)

more view

【産官学セッション】ゼロイチ(デジタル)時代にゼロをイチにする自治体マインド

10月6日(金) 12:10~12:50

本橋 充成氏

近畿総合通信局 情報通信部 情報通信部長

中村 昌平氏

大阪大学 共創機構 産学官連携オフィス 特任学術政策研究員

産官学民連携による『住民と育むまちづくり』
新開 邦弘氏

茨木市 都市整備部 都市政策課 参事兼推進係長

(ファシリテータ)木下 剛氏

一般財団法人インターネット協会 副理事長

13:00~14:00

【官民連携セッション】「e 街プラットフォーム」・「旅先納税」を活用した先進事例のご紹介〜

川村 裕樹 氏(北海道北広島市)

小林 兼 氏(株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント)

(ファシリテータ)森 悟朗 氏(株式会社ギフティ)

more view

【官民連携セッション】「e 街プラットフォーム」・「旅先納税」を活用した先進事例のご紹介〜

10月6日(金) 13:00~14:00

川村 裕樹氏

北海道北広島市 北広島市役所 経済部 部長

小林 兼氏

株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメント 企画統括部 統括部長

(ファシリテータ)森 悟朗氏

株式会社ギフティ 第四事業本部 Regional Community事業部 常務執行役員・本部長

白浜町

株式会社キッチハイク

14:20~15:20

【地方創生×WEB3.0セッション】デジタルで繋がる「美しい村」、 地域課題解決の新たな夜明けとは

峯 荒夢 氏(株式会社ガイアックス)

北山 幸朋 氏(合同会社美しい村づくりプロジェクト)

松村 陽平 氏(智頭町)

鈴木 啓介 氏(松崎町役場)

more view

【地方創生×WEB3.0セッション】デジタルで繋がる「美しい村」、 地域課題解決の新たな夜明けとは

10月6日(金) 14:20~15:20

峯 荒夢氏

株式会社ガイアックス 本部長

北山 幸朋氏

合同会社美しい村づくりプロジェクト 代表社員

松村 陽平氏

智頭町 企画課 課長補佐

鈴木 啓介氏

松崎町役場 企画観光課美しい村推進係 主任主事

16:00~16:40

【京都・大阪・兵庫CIOスマートシティセッション】トランジションをデザインし、LTV向上に 資するスマートシティを目指して

トランジションをデザインし、LTV向上に資するスマートシティを目指して
西村 敏弘 氏(京都府)

坪田 知巳 氏(大阪府)

赤澤 茂 氏(兵庫県)

(ファシリテータ)梅山 直希 氏(株式会社T2N)

more view

【京都・大阪・兵庫CIOスマートシティセッション】トランジションをデザインし、LTV向上に 資するスマートシティを目指して

10月6日(金) 16:00~16:40

トランジションをデザインし、LTV向上に資するスマートシティを目指して
西村 敏弘氏

京都府 総合政策環境部 副部長 最高情報責任者 最高情報セキュリティ責任者

坪田 知巳氏

大阪府 スマートシティ戦略部 CIO(最高情報統括責任者) 兼 スマートシティ戦略部長

赤澤 茂氏

兵庫県 情報戦略監

(ファシリテータ)梅山 直希氏

株式会社T2N 代表取締役社長 CEO

10:50~12:20

【京都食ビジネスプラットフォーム交流会】

中小企業にも求められる、企業価値を高めるサスティナブルへの対応(講演)小倉 千沙 氏(株式会社メロス)

(事例紹介)友廣 裕一 氏(合同会社シーベジタブル)

(モデレーター)杉村 泰宏 氏(シンク・アンド・アクト株式会社)

more view

【京都食ビジネスプラットフォーム交流会】

10月6日(金) 10:50~12:20

中小企業にも求められる、企業価値を高めるサスティナブルへの対応(講演)小倉 千沙氏

株式会社メロス 代表取締役

(事例紹介)友廣 裕一氏

合同会社シーベジタブル 共同代表

(モデレーター)杉村 泰宏氏

シンク・アンド・アクト株式会社 共同代表取締役 兼 CEO

この2年ほど、日本の食と農の業界において、サステイナブルやESGへの取り組みが着実に広まってきています。1997年の京都議定書から、長い年月を経て、動きが再度加速してきました。特に、世界中の消費者に加え、大手の金融機関の着実な動きが、業界の変革を促しています。大手の上場企業では、財務情報と並行し、気候変動や人権、この秋以降、新たに生物多様性に係る情報開示が求められるようになると見込まれます。特に脱炭素や生物多様性は、新しいテクノロジーやイノベーティブなビジネスモデルが必要とされているほか、農地・森林・海洋と深い関わりを持つ食や農に係る企業にとって、新しいビジネスチャンスを拓く可能性があります。

12:40~13:20

【フードテックセミナー】発酵技術

関 恵 氏(株式会社発酵食堂カモシカ)

more view

【フードテックセミナー】発酵技術

10月6日(金) 12:40~13:20

関 恵氏

株式会社発酵食堂カモシカ 代表

13:50~14:30

【食文化の提供】京菓子職人による生菓子の造形

髙家 啓太 氏(御菓子司塩芳軒)

more view

【食文化の提供】京菓子職人による生菓子の造形

10月6日(金) 13:50~14:30

髙家 啓太氏

御菓子司塩芳軒 代表取締役

15:00~16:40

【フードテックスタートアップピッチコンテスト】

(審査員)ナハル・カロリーナ 氏(AZTI(海洋・食料技術センター))

(審査員)田中 宏隆 氏(SKS JAPAN主催者「フードテック革命」共著者)

(審査員)鈴木 博之 氏(株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR))

(審査員)小倉 千沙 氏(株式会社メロス)

(モデレーター)岡田 亜希子 氏(インサイトスペシャリスト「フードテック革命」共著者)

more view

【フードテックスタートアップピッチコンテスト】

10月6日(金) 15:00~16:40

(審査員)ナハル・カロリーナ氏

AZTI(海洋・食料技術センター) Food Business Director

(審査員)田中 宏隆氏

SKS JAPAN主催者「フードテック革命」共著者

(審査員)鈴木 博之氏

株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR) 代表取締役専務

(審査員)小倉 千沙氏

株式会社メロス 代表取締役

(モデレーター)岡田 亜希子氏

インサイトスペシャリスト「フードテック革命」共著者