「移動」の社会課題に挑む車の展示や多様なモビリティへの試乗体験が可能なエリア。
実際に乗って体験をすることで、未来のモビリティの可能性を感じていただけます。
試乗モビリティ
■WHILL Model C2(WHILL株式会社)
■Model R(WHILL株式会社)
■e-SNEAKER(ダイハツ工業株式会社)
■RODEM(株式会社テムザック)
■STYLE e-BIKE(株式会社ブレイズ)
■スマートEV特定原付モデル(株式会社ブレイズ)
■キックボードEVライト(株式会社ブレイズ)
■EVデリバリー(株式会社ブレイズ)
■EVクラシック(株式会社ブレイズ)
モビリティエリア

出展社
MKグループ
MKグループとして、保有車両数は全国で2,000台。全国9都市でタクシー・ハイヤー事業を中核に、観光バス、ドライバー手配、警備、ガソリンスタンド、車両整備、車両販売、カーケア、アミューズメント等、地域に根差した事業を展開。
2030年までに全車ZEV化を目指し脱炭素に取り組み、脱ガソリン・脱タクシーの時代にむけ新しい事業領域に積極的に挑戦。2025年3月に9都市目となる沖縄MKがタクシー開業。
ダイハツ工業株式会社
ダイハツは、「お客様に寄り添い、暮らしを豊かにする」という使命に基づき、すべての人が自由に移動いただける社会を目指して取り組んでおります。
近年、地方部を中心に交通機関の減便・廃止や免許返納者の増加が進む中、近距離移動をサポートするモビリティの必要性が高まっています。
自由に外出を楽しみたい幅広いお客様が、歩行領域の「ちょっと先」を気軽に楽しんでいただける「e-SNEAKER」の試乗会をいたします。
Hyundai Mobility Japan 株式会社
1967年に韓国で設立されたHyundai Motor Companyは、世界200ヵ国以上で事業を展開し、世界中のモビリティに関する現実的な課題に取り組んでいます。ブランドビジョンである「Progress for Humanity」に基づき、革新的なモビリティソリューションを実現するために、先進技術に投資しています。