全国自治体交流シンポジウム講演者一覧

Speaker

木下 剛
ファシリテーター(両日とも):木下 剛

一般財団法人インターネット協会 副理事長

10月27日(火)

辺見 聡
【基調講演】総務省における「データ利活用型スマートシティ」及び「ローカル5G」の取組みと今後の展開(仮)
辺見 聡

総務省 情報流通行政局 審議官

平成2年4月 厚生省入省。令和元年7月 厚生労働省大臣官房審議官(社会、援護、人道調査、福祉連携担当)。
令和2年8月 総務省情報流通行政局審議官(情報の電磁的流通の振興を担当)。

飯泉 嘉門
徳島5G革命
飯泉 嘉門

徳島県 徳島県知事(全国知事会長)

昭和59年3月  東京大学法学部卒業
昭和59年4月  自治省入省
平成5年4月 山梨県総務部財政課長
平成7年4月 埼玉県企画財政部財政課長
平成10年6月  郵政省通信政策局地域情報化プロジェクト推進室長
平成12年7月  自治省税務局税務企画官
平成13年4月  徳島県商工労働部長
平成14年4月  徳島県県民環境部長
平成15年5月  徳島県知事
令和元年5月  徳島県知事(5期目)

東 修平
【基調講演】スマートシティin四條畷
東 修平

大阪府四條畷市 市長

1988年大阪府四條畷市生まれ。京都大学卒業。同大学院修士課程修了(原子核工学)。
外務省、野村総研インドを経て、2017年1月から現職。
就任直後、公約であった副市長の全国公募を実施。応募者1,700名の中から選ばれた、0歳児を子育て中の女性副市長とともに、公民連携による施策を多数展開。11年ぶりの人口増加を達成する。同副市長は、日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2020」を受賞。

第2部

山本 龍
【特別ライブ講演】「スーパーシティ&スローシティ〜デジタルな田舎暮らし〜」
山本 龍

群馬県前橋市 市長

生年月日 昭和34年7月4日
最終学歴 早稲田大学商学部卒
略歴 平成7年4月から平成18年7月 群馬県議会議員(3期)
平成21年1月から平成23年4月 群馬県議会議員(1期)
平成24年2月から前橋市長(3期目)
趣味・嗜好 趣味:映画鑑賞でベスト4は「砂の器」「惑星ソラリス」「道」「山の郵便配達」
好きなスポーツ:自転車、テニス 
愛読書:断絶の時代(P.ドラッガー)

【特別ライブセッション】『giftee kyotoプレゼンツ:地域の課題を解決し活性化するプラットフォーム「Welcome ! STAMP」』

森 悟朗
【進行】森 悟朗

(株)ギフティ第三事業本部Welcome!STAMP事業部 執行役員/本部長

1991年 株式会社ジェーシービー入社
2015年 株式会社J&Jギフト代表取締役社長就任
2016年 ギフティと提携し電子地域通貨サービス「Welcome! STAMP」を立ち上げ
2019年 株式会社ギフティ入社(執行役員として、地域通貨・電子商品券等の「人とまち」をつなぐソリューションを担当)
2020年 3月 ギフティ第二拠点「giftee*Kyoto」を立ち上げ

武久 顕也
【パネラー】武久 顕也

岡山県瀬戸内市 市長

1992年3月筑波大学農林学類卒業、1996年4月 岡山県邑久町議会議員、2001年9月バーミンガム大学公共政策スクール地方政府研究所留学(公共経営学修士)、2003年10月監査法人トーマツ大阪事務所パブリックセクターシニアマネージャー、2006年4月~2015年3月京都大学大学院経済学研究科博士後期課程、2007年4月関西学院大学専門職大学院経営戦略研究科准教授、2009年7月瀬戸内市長

谷内田 修
谷内田 修

群馬県前橋市 政策部未来の芽創造課 課長

1989年:前橋市入職、2011年:観光課主幹:赤城山ヒルクライムプロデュース、2012年:秘書課政策担当副参事:山本龍市長就任直後から政策全般担当、2015年:政策推進課課長(総合計画、総合戦略、民間共創、前橋〇〇特区)、2017年:未来の芽創造課課長(未来型政策、民間共創、ふるさと納税)

新家 拓朗
新家 拓朗

北海道猿払村 企画政策課 課長補佐

1980年生まれ
1998年猿払村入庁(23年目)
2014年企画政策課企画係長
2018年企画政策課長補佐
現在は、地方創生、ふるさと納税、地方版IoT推進ラボ、地域ブランディング、新商品開発、広報等のマネジメントを担当。
個人としては、Twitter・Instagram・FacebookなどのSNSを活用して猿払の認知度向上に向けて情報発信に取組む。

久保 雄策
久保 雄策

しま共通地域通貨発行委員会/長崎県町村会
しま共通地域通貨発行委員会次長 兼 長崎県町村会振興課係長

長崎県市町村総合事務組合に入庁後、人材育成企画や地域活性化・イベント企画ならびに、離島振興・過疎地振興などを担当。しま共通地域通貨事業の立ち上げ、3年間の紙ベースでの発行を経て、しまとく通貨の完全電子化を実施。
現在、しまとく通貨を兼務として、長崎県内市町における職員採用支援、職員研修企画による人材育成、ICT推進支援などを企画。

門口 誠
門口 誠

沖縄県うるま市 経済部産業政策課 副主幹兼係長

平成10年4月1日 採用

10月28日(水)

第1部

佐藤 朋哉

【基調講演】「スーパーシティ」構想について

佐藤 朋哉

内閣府 地方創生推進事務局 審議官(国家戦略特区担当)

1991年 通商産業省入省
これまで、インフラ輸出促進、貿易管理、中小企業金融円滑化、消費者保護、知的財産保護等の政策の企画立案・実施に従事
2019年 特許庁総務部長
2020年7月 現職

宮元 陸

スマートシティ加賀によるデジタル化の推進

宮元 陸

石川県加賀市 市長

法政大学法学部を卒業
衆議院議員秘書
平成11年4月  石川県議会議員就任(4期)、県議会副議長・県監査委員・県議会運営委員会委員を歴任
平成25年10月 加賀市長就任
平成29年10月 加賀市長(2期目)

西山 猛

SARABETSU SUPER VILLAGE ~地域課題への取り組みとスマートシティの実現に向けて~

西山 猛

北海道更別村 村長

1954年生まれ 北海道中札内村出身。
龍谷大学法学部卒業。
京都府内で教員ののち、北海道へ移住。
更別村立更別小学校を皮切りに、幕別町立途別小学校教頭、校長、芽室町立上美生中学校校長、更別小学校校長を歴任。
更別村立幼稚園園長を経て、平成27年4月より現職(2期目)。

第2部

宮坂 学

東京のスマートシティ戦略について

宮坂 学

東京都 副知事

平成 9年 6月 ヤフー株式会社入社
平成24年 6月 ヤフー株式会社代表取締役社長
平成25年 6月 ソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社)取締役
平成30年 6月 ヤフー株式会社 取締役会長(~令和元年6月18日)
令和元年 7月 東京都参与(~令和元年9月19日)
令和元年 9月 東京都副知事(現任)

小岩 正貴

長野県DX戦略について

小岩 正貴

長野県 副知事/CDO

1975年 5月13日生まれ
1998年3月 東京大学法学部卒業
1998年4月 自治省入省
2013年7月 同 自治行政局公務員部公務員課理事官
2014年9月 長野県企画振興部情報化推進担当部長
2015年4月 同 企画振興部長
2019年4月 同 副知事(現職)

安形 司

スマートホスピタル(奥三河メディカルバレープロジェクト)

安形 司

愛知県新城市民病院 医療技術部
医療技術部運営部長
産学官連携推進室長
経営管理部副部長

昭和61年診療放射線技師免許取得
平成30年医療技術部運営部長兼産学連携推進室室長兼経営管理部 副部長
日本放射線技術学会 日本磁気共鳴医学会 日本診療放射線技師会 等
愛知県診療放射線技師会理事 日本MR専門技術者認定機構MR専門技術者
日本放射線技術学会中部部会MR研究会世話人 中部MAGNETOM研究会前代表幹事
東三RF研究会幹事 日本DMAT隊員 国際緊急援助隊医療班登録隊員

第3部

内田 由紀子

暮らしの中の幸福を考える

内田 由紀子

日本テレネット株式会社/京都大学こころの未来研究センター 教授 

1998年京都大学教育学部教育心理学科卒業、2003年同大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了、2003年ミシガン大学 ・スタンフォード大学客員研究員、2005年甲子園大学人文学部心理学科専任講師、2019年京都大学こころの未来研究センター教授、同大学人間・環境学博士、2010年内閣府幸福度に関する研究会委員、2019年スタンフォード大学フェロー(Berggruen Fellow)

奥戸 義昌

「サステナブルコミュニティ」を目指す関西電力の取組み

奥戸 義昌

関西電力株式会社 地域エネルギー本部 副本部長

1991年、関西電力株式会社入社。2010年より地域共生・広報室 報道グループ マネジャー、2014年より秘書、2017年より地域エネルギー本部 地域エネルギー計画グループ チーフマネジャー、2018年より広報室 広報部長を経て、2020年6月より現職。主に報道機関や自治体等、社外対応業務に従事。

横田 美希

舞鶴市共生型MaaSの取組

横田 美希

オムロンソーシアルソリューションズ株式会社
コミュニティソリューション事業本部 NEXT事業統括部プロジェクトリーダー

2014年~2018年 株式会社ビジネスコンサルタント 営業
2018年~現在   オムロンソーシアルソリューションズ株式会社 事業開発統轄本部 コミュニティソリューション事業本部NEXT事業統括部